ご家庭のお客様

ご家庭のお客様

LPガスご使用上の注意点

注意点

01

点火・消火は必ず目で確認しましょう。

  • ガス器具のそばには燃えやすいものを置かないでください。
  • 使用中はその場を離れないでください。
点火・消火は必ず目で確認しましょう。

※立消え安全装置や過熱防止装置など、安全装置付きのコンロをおすすめします。

注意点

02

必ず青い炎で使用しましょう。

炎は必ず「青い炎」でお使いください。赤っぽい炎は、不完全燃焼をしている炎で危険です。

いつも青い炎で使用しましょう。

注意点

03

ガス栓の開閉を確認しましょう。

使用時にはガス栓を全開にし、使用後はガス栓、器具栓を閉止してください。

ガス栓は使用時には全開、使用後は閉止しましょう。

注意点

04

換気に注意しましょう。

ガス器具を室内で使用するときは窓を開けたり、換気扇を回すなどして十分に換気をしてください。
換気が行われないと、酸素が不足したり室内に排気ガスが充満して不完全燃焼を起こし、一酸化炭素を発生するため危険です。

換気に注意しましょう。

※LPガスが燃えるためには、たくさんの空気を必要とします。換気が十分に行われないと、
酸素不足や室内に排気ガスが充満して不完全燃焼を起こし、
有害な一酸化炭素を発生するため、たいへん危険です。

注意点

05

ゴム管の定期点検を行いましょう。

  • ガス栓の赤い線のところまで差し込んで、ホースバンドでしっかりとめてください。
  • 折り曲げたり、長く伸ばしたりしないでください。
  • 三つ又は絶対に使用しないでください。
  • ひび割れなどが発生しているものは使用しないでください。
ゴム管はときどき点検し、早めに交換しましょう。

注意点

06

イベント等で使用する質量販売に関する注意点

  • 容器は倒れないようにご使用ください。
    容器は平らな場所で、コンクリートなどの敷き台に置くなど、絶対に倒れないようにして
    ご使用ください。また、直射日光を避けてご使用ください。
  • 使用中はその場を離れないでください。
    風や煮こぼれなどで火が消えることがあります。ご使用中は決してその場を離れずに、
    火が消えないように十分注意してください。
    (風よけには、市販の天ぷらガードのようなものを使うと便利です。)
  • ご使用後は器具栓、容器バルブを完全に閉めてください。
イベント等で使用する質量販売に関する注意点

容器の運搬(移動)について

  • 容器は必ず立てておく。
  • 転倒・転落しないよう、荷台の前方によせ、ロープなどで固定する。
  • 容器や容器バルブに衝撃を与えたり、粗暴な取扱はしない。
容器の運搬(移動)について

※容器の内容量が20リットル(8kg)以下で、合計が40リットルを超えて(例えば8kg容器3本)
LPガスを移動する場合は、警戒表の掲示や消化設備や応急処置に必要な工具等の携行が必要です。

※車の振動により容器バルブが緩むことがあるので、ときどき点検し緩みがある場合は強く閉める。

もしもの時は

容器バブルの閉め方

容器バブルの閉め方

災害のときに容器バルブを閉めることは、二次災害防止にも役立ちます。容器バルブを閉めるときには、時計と同じ右に回すと閉まります。

火災の時は

火災の時は

容器バルブを閉め、消防署員などに容器の位置を知らせ、後の処理を頼んでください。

地震の時は

地震の時は

火を全て消しガス栓を閉め、揺れが大きいときは二次災害防止のため、揺れがおさまった後で戸外の容器バルブも閉めてください。

台風・洪水の恐れがあるときは。

台風・洪水の恐れが
あるときは。

容器バルブを閉め容器が倒れたり流されたりしないか、しっかりと固定されているかを確かめてください。

特に雪の多い地域の対策

雪囲いや容器収納庫の設置
雪により容器が埋まったり、屋根からの落雪で調整器や配管、メーターなどが壊れるおそれがある為、雪囲いや容器収納庫を設置してください。なお、雪囲いや容器収納庫のまわりは除雪してください。
排気筒(煙突)の補強
排気筒(煙突)は丈夫な支柱で補強してください。
雪おろし
雪おろしの際は、ガス設備に損傷を与えないように十分注意してください。